せとか

観音山みかんが色づいております!

いよいよ秋真っ盛りですね! 気温が下がるにつれ、みかんのオレンジ色は増しております。 9月の降水量が例年の5分の1程度だったもので、実があまり大きくなっていなくて、大変味の濃いみかんに仕上がってきております。 今年のみかんも大変美味しいです!…

多子化な園地

少子化な日本ですが、観音山の園地は今の時期、多子化でございます。 こちらはレモンの赤ちゃん達↓ 10月までには一人前になってくれるでしょうか。 そして、摘果をしたレモンの赤ちゃん達↓ 摘果しないと大きな実が採れませんし、樹も弱ってしまいます。 こ…

春肥えという名の肥料をまいてあげます。

徐々に春らしくなって気温が上がってきますと、根もしっかりと動き出します。 根が動き出しますと、土の栄養分もしっかりと活用してくれますので、「大きくなあれ!」と肥料を播いてあげます。 まずは、フォークリフトで肥料を車に積み込みます。 このリフト…

研修生さんとの農業風景

沖縄出身の研修生Kさんが、13日から来られていて、日々一緒に作業していただいております。 大変助かっており、非常に真面目に働いて頂けており、感謝の毎日です。 最近は、みかん、レモン、柿の収穫、そしてみかんや柿、レモンへの肥料やり(お礼肥え)の…

太秋柿ももうすぐ収穫開始です!

太秋柿もそろそろ収穫が開始できそうな状態です。 太秋柿の特徴である「紋」がたくさん出来ています。 この「紋」が多い方が美味しいと言われています。 見た目が悪くなるのですが、本当に甘い証拠なんです。 このことを皆さんと共に広めていければと思いま…

夏に向かう観音山の今。。。

10月中旬頃から収穫が始まる予定のレモンも、今は観音山で一生懸命育っております↓ 今の時期は、太秋柿(たいしゅうかき)の摘果作業などを行っております。脚立を使ってテッペンの部分も怠りなく↓ 実の大きさはこれくらいです↓あまり小さい実で摘果します…

春の真っ盛りの観音山。

春は植物も動物も活発です。 先日なんと!野ウサギに遭遇!! 泣きたいくらいに小さかったです。 歩き方も「ピョンピョン!」どころか、「トコトコ」です。 簡単に捕まえられましたが、やはり野生は野生でと思いそのままにしてあげました↓ 無事に大きく成長…

太秋柿の接ぎ木をしております。

最近の仕事はもっぱら柿の「接ぎ木」です。 ご好評を頂いております「太秋柿」を増やすため、「早秋柿」の樹を切り、その樹に太秋柿を接いでおります。 以下のように接ぎます。 小さな短い枝が太秋の穂木、太い枝が早秋の枝です。 これをテープで乾燥しない…

まもなく新年を迎えようとしています。

我家から見える日没間近の西の空です。夕方、園地を見回ってきました。 温州みかんの収穫はほぼ終了ですが、遠地にはまだ収穫を待つ 沢山のフルーツ達が年末寒波の寒さに耐えています。 ↑晩生温州 ↑せとか ↑はるか ↑きんかん ↑シークアーサー ↑春峰(しゅん…

今年も せとかはるかに 実りけり

話題の新品種「せとか」も、順調に育ってくれております↓ 好評をいただいております「はるか」も、ここまで色づいてきております↓ こちらは「八朔」の台木に「レモン」と「デコポン」を接ぎ木しておりますので、一本の樹に左側が「レモン」、右側が「デコポ…

新品種 せとか色づき 秋深し

かんきつ類の期待の星!「せとか」がここまで色づきました。 皮が薄くて、実が透けそうです↓ 「デコポン」も少しずつ色づいております。 葉と同じ色で隠れていた実も、黄色で良く判別できます↓ 「ポンカン」も「デコポン」と同じくらいに色づいております。 …

せとかにも 潅水作業を 続けます

せとかもここまで大きくなりましたよ!↓ 絹肌で、内皮もかなり薄いです↓ 園地の草がボーボーでとても手が回りません。 二人のヘルパーさんの方に来ていただき、草刈を手伝ってもらっています。 暑い中、本当にありがとうございます!↓ 夕方、みかんの摘果を…

この頃は 毎日摘果 作業です

暑い毎日が続きます。 園田さん家の熟れ熟れ桃も、絶賛発送中!です。 今日も色々なフルーツの摘果作業を行いました。 何といっても今の時期の摘果が、秋の実、来年以降の樹の生育に非常に大事な作業になりますので、気が抜けません。 まずは、「せとか」で…

「せとか」とは 柑橘類の 新品種

最近大人気の柑橘「せとか」。 今年も花を付けてくれております。 早い実は、花びらを落とし、赤ちゃんになっております。 せとかの特徴はトゲが多くて長いこと。 樹はこれで実を守っているつもりなのでしょうが、実が大きくなり風が吹いたりすると、このト…