青いみかん収穫しております。

 青いみかんの時期となり、丁寧に1個1個収穫しております↓


 だいぶ涼しくなり、夕方には秋の空が顔を見せます。


 一箱一箱、ご希望の数量に応じて、荷詰め作業です↓
 全国に旅立つ「青いみかん」達。
 全国の人の、この時期の疲れを癒してあげて下さいな。

 8月11日に「株式会社禾の人」のメンバー3名様が御来園になりました。

 大阪市で「生産事業  農業経営・流通支援事業  普及・育成事業」などに取り組む、2か月前に設立したばかりのベンチャー企業様です。

 大阪で一度ご縁を頂き、「ぜひ和歌山へ!」ということで、今回ご来園頂きました。

 事務所で長時間意見交換させていただき、ちょうど収穫期の「園田さんの桃」園地に一緒に行きました。

薗田さんにはお忙しいなか、大変丁寧に対応していただき、ありがとうございました!


薗田さんも桃の栽培裏話などをして下さいました↓



薗田さんのお母さんも、栽培状況などの説明をして下さいました↓


薗田さんの桃は、7月の高温の影響で約10日程度収穫が遅くなりました。
工業製品と違う、自然からの贈り物ですので、皆様にはご容赦をいただき、感謝しております。
まだまだ暑い太陽が照りつける中、収穫作業に追われておりました↓



その後、観音山フルーツガーデンの園地に移り、農園を色々と見て頂きました。
また、今後面白い展開が待っている、エネルギッシュな御三方でした。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
農業にどんどん新しい風が吹いてきております。

観音山の縁地では、なぜか3名全員でこちらを撮影してくれましたので、反対に、撮影している3名様を撮影してみました↓


今回のご縁も大切に、農業界の新しい流れを共に大きくしていければと思います。


「舞え!北京の蝶々!」ならぬ「舞え!紀州のミジンコ!」で頑張ってまいります!

 8月1日(八朔の日)に、にみかんの摘果作業を行っていたんですが、次の樹に移ろうとしたその瞬間!なにやら茶色物体が飛び出してきたんです!

 なんだ!猫か!?(たまに野ネコもいるんので。)
 犬か!?(たまに野良犬も出るので。)

 と思いつつ、逃げた方向に良く目を凝らすと、何と野ウサギ君でした。
 
 その時の様子はこちら↓(※音量注意※)

 結構太った体格をしておりましたので、草をバリバリ食べてくれているのかもしれません。

 トンビなどが飛び交う山中ですが、ぜひ無事に活動して雑草をボリボリ食べてもらいたいものです(^.^)




 観音山では、連日灌水作業のため、スプリンクラーが「ビュンビュン」と水を撒いてくれています↓
 約4kg先の紀ノ川の水を山の上まで引っ張ってきておりますので、途中でパイプが割れてしまわないか、かなり心配です。


 デコポン君もこれくらいの大きさに成長しております。収穫まであと5か月間はここの観音山で成長します。そして全国へ! ↓


 太秋柿もこのくらいの大きさです。収穫まであと2か月ちょっと。今年はどこへ嫁ぐのか。↓

夏日が続く紀州観音山。


 連日の猛暑で、灌水と防除と摘果作業の毎日です。
 
 先日低下作業のため、八朔の樹に登っていると、隣の樹に鳥の巣を発見!


 近づいて見てみると、中に野鳥の赤ちゃんが!


 口で「チチチ」と言ってやると、クチバシを大きく開け、餌をねだってきました。
 無事に大きく成長し、観音山から巣立ってもらいたいものです。


 国産レモンも灌水の水を吸って、徐々に大きくなっております↓


 みかんもそろそろ果汁が入ってきております。「青いみかん(酸い酸いみかん)」ももうすぐですね!


 庭先では、梅干しの天日干しがピークを迎えております。畑に雨が欲しいのですが、天日干しには雨がいらないので、ジレンマです。しかし、雨が降ってくれる方が100倍うれしいですが。


 薗田さんの「川中島白桃」もあと少しで収穫できそうです↓

これがコンニャクの地上部です。

完全に草に埋もれた状態です。

草を取り除くと



ちなみにコンニャクの花は


(5月6日撮影)

我家では初めての経験で、副園主がブログで花と葉を間違えました。

道路を隔て竹やぶがありますので、その日当たりの悪い場所へコンニャクを植えてあります。知り合いからいただいた小玉の芋を植えて3年目。今年の秋に掘り上げます。市販されているほとんどが芋を乾燥した粉から作っているそうですが、生芋から作るこんにゃくは独特の風味と歯ごたえがあります。予定では相当な量ですので今年秋に堀上げ、知り合いのコンニャク屋さんで加工していただこうと思います。画像の地下部で息づく芋で作ったコンニャク。何らかの形でお客様にご提供できたらと楽しみにしています。芋の栽培者の分かるコンニャクも珍しいと思います。堀上時にはまたその出来栄えをご報告させていただきます。

夏に向かう観音山の今。。。

10月中旬頃から収穫が始まる予定のレモンも、今は観音山で一生懸命育っております↓


今の時期は、太秋柿(たいしゅうかき)の摘果作業などを行っております。脚立を使ってテッペンの部分も怠りなく↓



実の大きさはこれくらいです↓あまり小さい実で摘果しますと、太秋の場合生理落下で実がなくなってしまいますので、これくらいの大きさになるまで待ちます↓



摘果をしないとこのように、実がたくさん付いております↓



それをこの写真のように一つの枝に、一つの実がなるように摘果します。養分を一つの実に集中させ大きい実をつくります↓



冬に接ぎ木した枝はこのように順調に伸びてくれています。もう今年実を付けた枝もありました↓



西谷さん家のいちじくも、たくさん実を付けてくれています。完熟が待ち遠しいです↓



人気者「せとか」も順調に実を大きくしてくれています↓



これ何だか判りますか?今年の冬に新登場の予定です!どうぞお楽しみに(^.^)/~~~

観音山みかんジュース「とろコク搾り」が表紙を飾った!

 御中元に向けてご愛顧頂いております、観音山みかんジュース「とろコク搾り」がなんと!地元情報誌「アガサス」様の表紙を飾ったんです!(めちゃ小さいですが(^_^;))

 ぜひ、見てやって下さい↓


 「えッ!どこに載ってるの?」という方のために、「とろコク搾り」を浮き上がらせてみました!
 いかがでしょうか↓


 本当に小さいですが、私たちにとってすごく励みになる出来事でした!
 「アガサス」編集部の皆様、まことにありがとうございました!
 表紙に似つかわしい味、品質をこれからもご提供していきたいと思っております。