園地に水っ気が無いです。

天気が続く紀州観音山の園地です。 今日も最高気温は、15時に30.1℃。 連日30℃近くになっております。 今年5月の総雨量は、平年(156.5mm)に対し、85mmの54%。 梅雨時の6月20日までの総雨量は、平年(149mm)に対して、24…

日本の国鳥キジの卵が!!

温かくなり、草も成長が早いです。 どんどんと背丈が伸び、樹に草がかかってきます。 その草をかき下ろす作業をしておりますと、足もとからいきなり鳥が飛び立ちました! (草をかき下ろした樹↓) 飛び立った鳥は、日本の国鳥キジくんでした! 私めがけて「…

柿の接ぎ木を行っています。

園地の剪定がすべて終了し、苗木植えは新しい苗木が来るまで中断で、その間「接ぎ木」の作業です。 「接ぎ木」は、たとえば八朔の枝にレモンの枝を刺して、その枝から先をレモンに変えてしまうなどの方法でもちいます。 みかんを苗木から植えますと、収穫ま…

レモンの苗木を植えております。

新年度になり、古くて実の大きくならないレモンの樹を伐採し、レモンの苗木を植えました。 今年は少なく見積もっても500本は新しい樹を植える予定です。 お手伝いさんの先輩様と一緒に作業です。 植えた苗木クンには、すぐにたくさんの水をあげます。 た…

東京から来てくれた女子大生さん奮闘中!

24日に帰ってしまう研修生さんのE子さんも最後まで頑張ってくれています。 今日はみかん園地の草刈りをしてもらいました。 草刈り機を使うのは初めてのことらしいですが、かなりうまく使って刈ってくれていました。 急傾斜での草刈りは大変疲れたことと思…

青空市場に出店できましたよ!

11月9日に行ってきました「青空市場」! 東京の真ん中で、私達の手で直接お客様に販売したい!と思い行きました。 9月に夜行バスで研修に来てくれた横浜の女子大生Hさんにも、アルバイトに来てもらいました。 女子大生Hさんの日誌はこちら そして、何…

研修生さんとの農業風景

沖縄出身の研修生Kさんが、13日から来られていて、日々一緒に作業していただいております。 大変助かっており、非常に真面目に働いて頂けており、感謝の毎日です。 最近は、みかん、レモン、柿の収穫、そしてみかんや柿、レモンへの肥料やり(お礼肥え)の…

太秋柿ももうすぐ収穫開始です!

太秋柿もそろそろ収穫が開始できそうな状態です。 太秋柿の特徴である「紋」がたくさん出来ています。 この「紋」が多い方が美味しいと言われています。 見た目が悪くなるのですが、本当に甘い証拠なんです。 このことを皆さんと共に広めていければと思いま…

秋色が増えております。

みかんにも、少し秋色の黄色が混ざってきております。 これから段々と黄色が勝ってきます。 太秋柿も、ここまでオレンジ色が付いてきております。 レモンも、ここまで大きくなってきております。 こちらは「はるか」です。今年もご予約をたくさん頂いており…

8月1日(八朔の日)に、にみかんの摘果作業を行っていたんですが、次の樹に移ろうとしたその瞬間!なにやら茶色物体が飛び出してきたんです! なんだ!猫か!?(たまに野ネコもいるんので。) 犬か!?(たまに野良犬も出るので。) と思いつつ、逃げた方…

夏に向かう観音山の今。。。

10月中旬頃から収穫が始まる予定のレモンも、今は観音山で一生懸命育っております↓ 今の時期は、太秋柿(たいしゅうかき)の摘果作業などを行っております。脚立を使ってテッペンの部分も怠りなく↓ 実の大きさはこれくらいです↓あまり小さい実で摘果します…

キジ夫婦と花々

今日は日本の国鳥雉(キジ)のカップルに遭遇!↓ 車を走らせていたら、突然前に現れました。 これも山の神様からの贈り物か、写真におさめることができました↓ 最近は、地元でもキジが増えているようです。 過疎化の影響かも?↓ レモンの花も、蕾と満開とチ…

太秋柿の接ぎ木をしております。

最近の仕事はもっぱら柿の「接ぎ木」です。 ご好評を頂いております「太秋柿」を増やすため、「早秋柿」の樹を切り、その樹に太秋柿を接いでおります。 以下のように接ぎます。 小さな短い枝が太秋の穂木、太い枝が早秋の枝です。 これをテープで乾燥しない…

園地で国鳥雉(キジ)に遭遇!

日々暖かくなってきており、今日も紀州紀ノ川 観音山は最高気温が19℃。 今日午前中園地に着くなり、車から左前を見ますと何やら動く物体が! 国鳥の雉(キジ)でした。 その距離約3m。 前々から「撮影出来たらなぁ〜」と思っておりましたので、今日は山…

地元、紀ノ川沿いには数え切れないほどの農産物やそれを利用した加工品があります。

その一つがヒラタネ柿を利用したアンポ柿です。 昨晩、その生産農家が見えて、サンプルを頂戴しました。 撮影後、一ついただきましたが、鮮度抜群でしっとりとして、 モチモチ感があり、甘さ控えめです。 この商品はすでに東京のお店へ発送済みで大好評です…

太秋を 追いかけ色づく 甘秋柿

太秋(たいしゅう)柿も、日一日と実が色づいております。 あまり濃い色にならないのが太秋の特徴ですが、味は抜群です。 収穫する時に見ているだけで、食べたくなってしまいます。 11月中旬頃収穫の甘秋(かんしゅう)柿も、かなり色づいてまいりました。…

柿達が カキイロ色に 染まってく

今日から、甘柿の早秋(そうしゅう)の収穫を開始しました。 早秋が収穫されているのを、横目で見ている柿がありました。 太秋(たいしゅう)です。↓ 今年は暑さで太秋の色づきも少し遅いかなと思います。 これはハシゴで収穫しないといけないです↓

太秋が 日に日に大きく なってます

甘柿のプリンセス「太秋(たいしゅう)」も「甘秋(かんしゅう)」に負けじとここまで大きくなりました↓ もともと大玉の柿ですが、雨が降らないので日々潅水作業を行っています。 台風が一番心配なので、来ないように願っております。 先日発見した野鳥の巣…

待望の 雨が降り降り ありがとう

昨日の夜から、今日の朝にかけて待望の雨が降ってくれました。 少雨長時間が理想ですが、今回は豪雨短時間だったようです。 総雨量は35mmです↓ これで木々も元気になってくれるといいのですが。 甘柿の甘秋(かんしゅう)もここまで成長しました↓ 輪切り…

柿の実も 梅雨が明けたと 喜んで

柿の太秋(たいしゅう)の実もここまで大きくなってきました。 今日はデコポンの摘果作業です。 もっと早く終わらないといけませんが、雨続きで遅めの摘果になっています。 ちょっと見ない間にデコポンも大きく成長しております。 なんてうれしいことなんで…

皆さんに カンキツ食べて もらいます

ゴールデンウィーク真っ只中! 阪和高速道路の「紀ノ川サービスエリア」にて、今年3度目のカンキツ試食&店頭販売。 やはりG.W.とあって、人・人・人でいっぱいでした。 今回も二日間(5月3・4日)でたくさんの方(延べ1,000人くらいか?)に試…

柿の実も 衣を広げ やっと春

柿の園地も、一年草の草がいい感じで茂ってくれています。 カラスノエンドウ、ホトケノザ、ヤエムグラ、ナギナタガヤなどが所狭しと競争しております。 柿の木も負けじと成長してほしいものです。 太秋柿も少しずつ葉を広げ、将来身になる蕾も小さいですが見…

果樹達は今年も新芽を出してくれています(^.^)

土日の紀ノ川サービスエリアでの販売も無事終わり、多くの方に出会え、また勉強もさせて頂きました。ありがとうございました! さて、今年の春も、観音山フルーツガーデンの果樹達は、今年活躍してくれる新芽を出してくれています。 自然のお陰で生活させて…

枝もたわわに太秋が・・・

収穫真っ最中の太秋(たいしゅう)です。数ある枝でもこれだけたわわに、しかも大玉ばかりの枝は滅多にありません。思わず車へカメラを取りに行きました。元々、太秋は柿の中でも大玉系なのですが、全部の枝にこれだけの果実を付けると翌年は木が衰弱してし…

昨日は太秋(たいしゅう)の枝つりを行いました。今日は雨です。

太秋(たいしゅう)がいよいよ収穫時期になってきました。 大きくなってきた太秋は、そのままにしておくと重みで枝が折れてしまいます。 だから、枝吊りをしてあげないといけません。 こんな風に、実の重みで枝が下がってしまっています。 強い風が吹くと枝…

9月15日の太秋(たいしゅう)です

早秋に続いて販売させていただく甘柿「太秋(たいしゅう)」。柿とは思えない梨のようなサクサクとした歯ざわりと甘みで昨年、沢山のファンを得ました。個人で30kgもご注文いただいた方もいらっしゃいます。昨年の味が忘れられないとご予約も沢山いただ…

柿のトップバッター「早秋(そうしゅう)」

我が家の柿は「早秋」「太秋」「甘柿」の3種類がありますが、すべて木の上で甘くなる「甘柿」です。渋柿とは違いアルコール脱渋していませんので収穫後、柔果になり難く富有柿に近い歯ざわりがあります。画像の「早秋」は名の通り熟すのが早く、あと一週間…